ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2025年07月
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Category Archives

Archives

2025年07月11日

自然農&冬期湛水(予定)の田んぼの報告

近江舞子にて田植えをしてから、約3週間
250710150955867.JPG

水田の方は雑草が生い茂るかと思いきや
藻は出てきても雑草は未だ生い茂る感じでは無さげ
(深水が功を奏しているのか?)
250710151246911.JPG

ただ、冬期湛水するには畔が弱く、水漏れが多いので
奥側=南側は草刈りをして、波板を立てました
(草刈りの量が凄まじいのがご覧頂けるかと)
250710151108419.JPG

水浸しだった畔の外側も、1~2時間後には、水が引いていました
(波板効果、抜群)
250710151117001.JPG

自然農の方は育ちはゆっくりですが、順調です
今後は水の管理をしつつ、草刈りの日々がお盆過ぎまで続きます
(砂浴WS前後に立ち寄りますので、出来れば見学&お手伝いしに来て下さいね)

砂浴WSはコチラのブログをご覧の上、お申込み下さい
(7/25の和邇開催分まで申込受付中です)
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

2025年07月07日

伊勢砂浴2025 報告

無時に伊勢砂浴、昨日&一昨日の土日で開催してきました
250705143724050.JPG

参加者は9名と少なくて楽かと思いきや
初参加の方が大半で、指導に難儀しました
(和邇と違って、皆さん、広がって砂浴しますので、私の移動が大変)

BBQは今年は一人で焼き場を担当し
(飯盒で芋やナスを蒸し焼きにしたのは正解!)
トウモロコシとズッキーニのホイル丸焼きが美味しかった
250705191004477.JPG

二見神社の日の出参拝も行い
250706044548217.JPG

オマケで個人的に内宮参拝もクリア
250706052421404.JPG

砂枕用の砂も採取できて
気になっていた宿近くの「豚まん」の「ウァン」さんでお土産も初めて買えたので
私的には満足な旅でした

因みに
伊勢砂浴WS(宿泊有り形式)は今回でラストとします

浜の砂質が、護岸工事の為に悪くなって、砂浴をする場所が少なくなってしまいました
(波が立たないのは良いですが、逆に漂流物が溜まったママなので、景観は以前より悪いですね)
250706094033137.JPG
以前には無かった「雑草」が沢山生えてきているので
砂浜で無くなってきたのも止める要因ですね

とは言え、琵琶湖での砂浴は今年以上に増やす(早めて開催する)予定ですので
(個人的には、淡水の砂浴の方が好きで、高島の砂浜の質は、どこにも負けない自信が有ります)
そちらで皆さんには楽しんで頂けるかと思います
ま、コロナ下でも辞めずに、11年も継続したので、褒めて下さい

今まで参加して下さった皆様、ありがとうございました
今後は、琵琶湖か、葉山&辻堂にて会いましょう!
(共に参加者、募集中です)
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

2025年07月03日

琵琶湖の浜掃除、来週は木・金で!

昨日は和邇浜の掃除をしてきました
(かなり綺麗になりました)

今日は、掃除・・・ではなく、高島の鵜川にて、田植えの手伝いをしておりました

で、来週の掃除は、高島が10日の木曜日
和邇浜が(最後の仕上げ掃除を)11日の金曜日に行います
DSCF2388-20253.7.3 - コピー.jpg

和邇浜は、ゴミ類は大半は取り除けたので
11日は小さな草の根っこを刈る作業が大半になる予定です

10日の高島は、浜に続く道の草刈りが主体になる予定
(砂浴の家の周りのアスファルトの道路も草が少し気になるので、その辺りも草刈りします)

砂浴WS自体の募集は、13日の和邇と、16日の高島は受付中です
次の19日(土)の申込は、週末の土曜日辺りからでお願いします