






病院・薬に依存したくない方に
自然に沿った施術をあなたに
二条こじま施術院
/ 小島宏和
TEL 090-8190-9530
予約制(当日予約も大歓迎!)
※電話が繋がり辛い場合は
ショートメッセージ機能や
LINE・Instagram電話で
ご連絡下さい
年中無休 (不定休)
10:00〜20:00
※北醍醐の自宅院も施術可
〒604-0062
京都市中京区西洞院通り
夷川通り下ル 薬師町649-11
問い合わせ・相談はコチラへ
Mail kojima.chiro@gmail.com
各種ワークショップの開催
自然療法の食養・手当指導
出張を含め随時ご依頼下さい
|
メルマガ会員さん募集中!
院のワークショップ情報や
ミニコラムをGmailにて
毎月1〜2回配信します
登録は当院Gmail宛に
「メルマガ登録希望」と
ご連絡下さい
費用は勿論無料です
WSイベント情報の確認
足半の在庫はコチラを

当院お気軽健康CHご登録を
LINEの友達登録はこちらから
|

このページは、私自身、当院がある町屋の長屋店舗について、
そして私がお勧めする心と体が元気になるお店などを紹介します。
このページ後半の
( LINK先 )
をご覧ください。
私自身は勿論、京都らしい町屋や私の友達にも興味を持って頂けると幸いです。
※当院の HP との相互 LINK は喜んでお受けしますのでお気軽にご相談を!

自称〜ココロもカラダもケアする整心&整体師〜
単に体を触る施術だけではなく
食養やお手当などの自然療法も併用し
カラダが芯から喜ぶ事を幅広くご提案します
無理に治さず、体の声をよ〜く聴いて同調し
信じて程よく寄り添う・・・そんな施術家です
整体と言うより、ヒーリング&心理カウンセラー
的な感覚で当院をご利用下さった方が正解かも?
「日本で一番施術しない(でも改善しちゃう)
施術家」を目標にして日々精進しています
|
 |
名前 小島宏和
出身 京都生まれの京都育ち(現在は伏見区の醍醐に居住)
年齢 1970年8月25日生まれの戌年・おとめ座
経歴
京都産業大学卒業
東京にてディスカウント系海外旅行専門会社の接客販売業務
14ヶ月のアジア横断貧乏旅行 (陸路で韓国からギリシア迄)
京都の老舗美術印刷会社の営業職
これらの経験を蓄積した後、カイロプラクター・整体師の路へ
※現在の施術はカイロ・整体だけでなく、気(手当て療法)と
そうたい(操体)をMIXした良いとこ取り施術です。
MIXする事で「脳ではなくて体が求める気持ち良さ」
が更に導き出し易くなり、自然治癒力もUPします!
|
 |
旅行中のインドでの様々な経験が元で現在の仕事に芽生える
「健康であることが何よりの幸せ」
これが長期旅行で体感した正直な私の指針です。
※バックパッカー旅行のお話は・・・いつでもしますよ!
旅で培った程度の簡易な英語対応の施術なら可能です
|

|
特技
チャイ&チャパティ作り(インド旅行をした成果?です)
砂浴の穴掘り(毎年50人以上の方の穴を掘った成果ですネ)
四つ葉のクローバー探し(ご希望があれば一緒に探しますヨ)
コンニャク作り(自然農での栽培&食品加工、共にできます)
健康維持・向上エクササイズの開発
皆さんの健康維持・向上の為に、無理無く毎日出来る
効率の良い運動等を探し、自身の体で実験しております。
お勧めのものは施術後の宿題としてお出しします。
|

|
スラックライン(綱渡り遊び)
体幹を鍛える為に始めましたが、
思った以上に楽しく、心と体が整えられます!
木がある公園ならどこでも張って遊べますので
ご興味のある方は出張も可能よりお声掛けを。
|

|
ウォーキング&ランニング&サイクリング
正しい体の使い方を研究するようになり
その流れでマラソンを走るようになりました。
2012年の春に初フルマラソンを4時間5分で完走
4本目、2015大阪マラソンで3時間半切りに成功
そして9本目、2017年2月の京都マラソンにて
自己ベストを3時間12分台に記録更新!
自信を持って、正しい歩き方&走り方を指導します。
(今はマラソンを卒業しトレイルランの実体験中)
北醍醐〜当院間の片道11キロの自転車通勤継続中。
楽〜な自転車の乗り方も指導しますよ!
|
 |
自然療法
自然療法の第一人者、東城百合子先生とのご縁を頂いてから
施術とは別に「食養や自然療法」を実践することで健康に導く
方法を、私流に噛み砕いて判り易く指導させて頂いています。
ご依頼があれば、様々な自然療法の体験会を開催致します。
|
その自然療法の効果を皆さんに気楽に実体験して頂く為に
「BIWAKO高島・砂浴の家」を2022年の夏より開設しました
砂浴をはじめとする自然療法のお手当や食養を
気兼ねなく体験し、ゆっくり休憩・宿泊できる施設です
庭(自然農の畑)の整備などが完成していませんので
作業を手伝う方、また長期の維持・管理費が必要になる
ので、資金面からの援助をして頂ける方も募集中です
(募金&クラウドファンディングを受付中)
当企画の詳細はこちらのPDFファイルをご覧下さい
TwitterやFacebookにて砂浴の家改修作業の動画をUP中 |
 |
当院が主催する健康イベントなどの情報は
京都自然療法研究会のブログ
をご覧ください
|
あなたのホッコリ笑顔を増やすお手伝いをします
皆様に支えて頂き、開院18年目へ
(施術内容は年々進化し、シンプル化しています)
これからも末永くご縁が繋がれば幸いです
第三者から見た当院の「紹介記事」はコチラをご参考に
THE KYOTO「お手当」で健康に サスティナブルに、暮らす。#34
(京都新聞デジタルサービスの無料会員登録をし閲覧して下さい)
|
 |
当院の施術方針や実際の施術の内容については
YouTube動画「こじま施術院のお気軽健康チャンネル」
にて10回(#103-112)にわたって紹介しています
因みに
1本目#103の動画は…施術概念の紹介です
これらを視聴して頂くと、当院の施術をより理解でき、施術効果もUPします
私と町屋とのご縁・こだわり
町屋院「二条こじま施術院」のスタートは2006年の春。
二条小川通りに4人で借りた共同町屋事務所の2階でした。
一目惚れをした町屋は、雨漏りがするボロボロの状態。
そんな町屋を自分で改築設計をし、自ら壁を塗るなどして手
を入れ、自画自賛できるような、整体院らしくないとても居
心地の良い施術空間に仕上がりました。
ですが5年の月日が経ち、今の居心地の良さは慢心・甘え
に繋がるのでは?・・・と、ふと思い立ち、移転を突然決意!
「次はマンションかな?」と思いつつ物件探しをスタート。
すると、わずか1週間で偶然に巡り合った物件は・・・
何と前の院から歩いてたったの1分!
それが、また町屋(というよりも古長屋)でした!!
運命か?必然か?
私は未だ町屋(隙間風の物件)との縁は切れないようです。
と言う訳で、移転決意をして僅か3か月後の2012年の春より新店舗 (西洞院夷川下ル)で開院する運びとなりました。
貧乏個人施術院より、予算は本当にかけられませんが、
「初めて来たけれども、何か妙に懐かしくて、居心地の良い
空間だな〜」と皆さんに感じて頂き、ゆっくりとくつろいで
貰えるように工夫しております。
前の院では出来なかった、施術後にお茶を飲みつつお話をし
て過ごしたり、健康体験イベント(玄米ご飯炊き指導、蒟蒻湿
布体験、枇杷の葉エキス作りなど)を開催しております。
二条こじま施術院は高品質の施術は勿論、
「気楽に集える場所」「心をホッコリ和ませに来る隠れ屋」
・・・・を目指して日々精進していきます。
皆さんに支えられながら、成長させて頂ければ幸いです。
|

 |
開業までにお世話になった方や、私の友達のHPを紹介します。
お暇なときに是非一度、覗いてみて下さい。
以下、私と同じ志を持った代替医療の開業者さん達です。
最後に・・・私個人に関連する拠点・活動をコチラでご確認ください
|