ごあいさつ

  •  このフォトギャラリーでは、私の人生の
    転機となったバックパッカー旅行の写真、
    趣味の一つであるダイビング旅行の写真、
    そして京都の街中で見つけた様々な景色
    等を簡単な解説と共に紹介していきます。
  •  少しでも和んで頂ければ幸いです。
  • ※掲載日と撮影日は必ず一致致しません

Calender

2023年09月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Archives

2023年09月26日

砂浴の家、9月末のお野菜は

今、砂浴の家で収穫できるお野菜は
DSCF1199.jpg
ナスとしし唐(ピーマンも少々混じってます
DSCF1200.jpg
10月半ばを過ぎれば、最後は、さつま芋が収穫できるかな?
DSCF1201.jpg

10月にBIWAKO高島・砂浴の家にて砂浴が出来る日は
10/8(日)と10/12(木)です
少人数制ですので、あと2~3名、ご参加頂けますので
ご興味が有る方は、先ずはお問合せ下さい

2023年09月22日

さるすべりの花と実

お水を頂きに、氏神様の下御霊神社へ
そこでサルスベリの花を見つけてパチリ
DSCF1192.jpg

私の中で、サルスベリはピンク色の花だったので
白色は新鮮でした
DSCF1193.jpg
実も沢山ついてました
これ撒いて、木になるのかな?

2023年09月18日

オリーブ豊作

自宅院の玄関前に置いているオリーブの木
昨年はほぼ実がつきませんでしたが、今年は豊作
DSCF1188.jpg

豊作と言っても、実っている枝に偏りがありますし
(多分、花粉の飛び具合の問題なのでしょう)
目で数えられる程度の個数です
(過去最多を更新しただけで、油が搾れる量ではないですよ)

DSCF1189-1.jpg
さて、実が付いたは良いものの
何に加工をすれば良いのか?これから検討します

Recent Entries

  1. 2023年09月26日
    砂浴の家、9月末のお野菜は
  2. 2023年09月22日
    さるすべりの花と実
  3. 2023年09月18日
    オリーブ豊作
  4. 2023年09月14日
    もち米田んぼ 稲刈りは10/4
  5. 2023年09月10日
    らむ肉
  6. 2023年09月06日
    Orga(本郷三丁目)
  7. 2023年09月02日
    葉山砂浴2023初日
  8. 2023年08月29日
    和邇でカレー
  9. 2023年08月25日
    赤紫蘇ジュース作り
  10. 2023年08月21日
    鵜川の田んぼ
  11. 2023年08月17日
    台風一過の砂浴
  12. 2023年08月13日
    想定外
  13. 2023年08月09日
    和邇砂浴、15名!
  14. 2023年08月05日
    高島の浜、ほぼ完成
  15. 2023年08月01日
    31日は千日詣り
  16. 2023年07月28日
    梅雨明け、梅干し
  17. 2023年07月24日
    コンニャクの実、完熟
  18. 2023年07月20日
    夏大根
  19. 2023年07月16日
    向日葵、植えてます
  20. 2023年07月12日
    和邇浜 掃除前・掃除後
  21. 2023年07月08日
    旅館の朝ご飯
  22. 2023年07月04日
    コンニャクと赤紫蘇
  23. 2023年06月30日
    プレ砂浴2023IN高島
  24. 2023年06月26日
    下鴨神社
  25. 2023年06月22日
    柿木の引っ越し