ごあいさつ

  •  このフォトギャラリーでは、私の人生の
    転機となったバックパッカー旅行の写真、
    趣味の一つであるダイビング旅行の写真、
    そして京都の街中で見つけた様々な景色
    等を簡単な解説と共に紹介していきます。
  •  少しでも和んで頂ければ幸いです。
  • ※掲載日と撮影日は必ず一致致しません

Calender

2023年05月
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Archives

2023年05月29日

コンニャク作りシーズン終了間際

手元に残っている生芋コンニャク(高島の冷蔵庫保存)が
残り3個(1キロちょっと)となりましたので
秋の収穫までは、暫し生芋コンニャクはお休みにするつもり
(写真中央は、ヨモギ入りですが、これは春限定よりもう終了ですね)
DSCF0732.jpg

夏場は「松葉入りコンニャク」を主に作る予定です

2023年05月25日

今年の自然農の田んぼは・・・

高島市の畑(はた)の棚田
こちらで行います
DSCF0702.jpg

私は助っ人という形で、今年は参加させて頂き
昨日は、6月の田植えに向け
畔の草刈り、田の周りの溝掘りと、畔塗りを3人で完成させました
DSCF0699.jpg

一畝(20×5m)程度の小さな田んぼですが
この大自然の中でどのようなお米が育つのか?楽しみです

2023年05月21日

初収穫は・・・

BIWAKO高島・砂浴の家の
庭畑での初収穫は、ブロッコリーでした
DSCF0689.jpg
少し花が咲きかけていましたが
軽く茹でて頂きました

オクラがこの畑と相性が悪いようで
2つ枯らしてしまったので
そこには、ヤーコンと、ツルムラサキを植えました
DSCF0690.jpg

あと植えたい作物は小豆かな?
(6月位に植え付けします)

Recent Entries

  1. 2023年05月29日
    コンニャク作りシーズン終了間際
  2. 2023年05月25日
    今年の自然農の田んぼは・・・
  3. 2023年05月21日
    初収穫は・・・
  4. 2023年05月17日
    ムッシュふらいぱん
  5. 2023年05月13日
    忘れた頃に…味見
  6. 2023年05月09日
    お米食堂・なごみ
  7. 2023年05月05日
    畝作り、着々と
  8. 2023年05月01日
    麦麹仕込み
  9. 2023年04月27日
    畑、順調です
  10. 2023年04月23日
    初包み
  11. 2023年04月19日
    こんにゃく畝
  12. 2023年04月15日

  13. 2023年04月11日
    砂浴の家、畑始動
  14. 2023年04月07日
    エアープランツ
  15. 2023年04月03日
    和タンポポ
  16. 2023年03月30日
    タラの新芽
  17. 2023年03月26日
    実験
  18. 2023年03月22日
    春景色、久御山にて
  19. 2023年03月18日
    柿の新芽
  20. 2023年03月14日
    春の兆し
  21. 2023年03月10日
    旬を頂く(フキノトウ)
  22. 2023年03月06日
    久々ラーメン
  23. 2023年03月02日
    ニンニク発芽
  24. 2023年02月26日
    映画、RRR
  25. 2023年02月22日
    2/28足半体験会の予約特典