ごあいさつ

  •  このフォトギャラリーでは、私の人生の
    転機となったバックパッカー旅行の写真、
    趣味の一つであるダイビング旅行の写真、
    そして京都の街中で見つけた様々な景色等
    を簡単な解説と共に紹介していきます。
  •  少しでも和んで頂ければ幸いです。
  • ※掲載日と撮影日は必ず一致致しません

Calender

2024年01月
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Archives

2022年11月30日

こんにゃく芋(美形)

今、二条の院には小ぶりのコンニャク芋1個をオブジェの代わりに置いています
DSCF0156.jpg

周りから生えている「生子」が綺麗に全て残っている状態は意外と珍しい
(掘る時に大抵折れてしまうのでね)

12~1月は1-2名のリクエストで「こんにゃく作りWS」の開催対応をするつもりより
こんにゃく作りをしたい方
手作りこんにゃくで、コンニャク湿布をしてみたい方
ご連絡をお待ちしております

2022年11月26日

これぞイチョウ

西陣で自転車を走らせている途中で偶然見つけた風景
DSCF0120-1.jpg
これぞイチョウ!って言える大木とフォルムですね

2022年11月22日

2022年冬のグリーティング切手

今年の冬のグリーティング切手はこんなのでした
DSCF0116.jpg
冬らしい絵柄ですが、クリスマスっぽくは無いですね

ですが、当院のクリスマスカードはこれを貼って投函予定
(一部、昨年の残りも使いますけどね)

2022年11月18日

足半とニラの種

久しぶりに足半を大量に作り貯めが出来ました
DSCF0104.JPG
とは言え、未だ在庫量としては足りていないので
着物2~3枚分=20個程度の足半を年内には作り足したいと思います

話は全く飛びますが
今日、高島の砂浴の家の駐車場横に生えていた
ニラの種を全て採取しました
DSCF0107.JPG
ニラは葉は炒るとお茶になりますが
種は韮子(きゅうし)と言って
強壮、強精、興奮薬として、漢方では用いられるそうです

という事で、種取り作業を冬の巣ごもり仕事で行い〼

2022年11月14日

花脊でこんにゃく作りWS

今日は久しぶりに花脊のHoneyAntさんでWSを開催
ま、この時期なので、コンニャク作りです
久しぶりでしたが、つつがなく終了
・・・でも見本の完成品(松葉蒟蒻)を持参するの忘れた!

写真はコンニャク作り後のランチタイム
DSCF0091-1.JPG
毎度、美味しいランチを作って頂けて感謝です
DSCF0093-1.JPG

今月はあと2回、コンニャク作りWSを開催しますので
ふるってご参加下さい
(RQがあれば、マンツーマンで当院で指導も可能です)

2022年11月10日

砂洗いな日々

砂枕用の砂を水洗い(泥抜き)して天日干ししている様子
DSCF0079.JPG
この作業が一番、面倒くさい
そして、冬には水仕事はやりたくないので
日差しが強い11月のうちにと、冬に備えて、「砂の作り貯め」をしています
(本当は8-9月の日差しがもっと強い時にできれば良かったのですが・・・砂枕本体制作の方で手一杯でしたのでね)

今週で18キロの砂を洗う作業をもう3回目行いました
(先週と併せると5回目かな?)
これで30セット分の砂のストックが出来たので
冬の水仕事は無しで越せそうです
(バカ売れしない事を祈ります)

2022年11月06日

ビワの木、アスパラの鉢

大きく育ったビワの木がBIWAKO高島・砂浴の家に嫁いだので
二条の院には、自宅から持ち込んだビワの木のプランターを置きました
(多分、ビワの横には小さなコンニャク芋が植わったいた気が・・・)
DSCF0060.jpg
柿の木は、枝が横に育っていたので、柱に沿わせて、上向きに矯正中です

また自宅院に持ち帰ったアスパラの苔玉ですが
かなり弱っていたので、植木鉢に植えてあげたら
緑の葉っぱが元気に出てきました
DSCF0062.jpg
畑の土に植えたら、食べられるサイズになるのかな?

2022年11月02日

ビワの木。移植

BIWAKO高島・砂浴の家に
今日、二条の院からビワの木を移植しました
DSCF0056 - コピー.jpg

立派なシンボルツリーになる事を祈って!
DSCF0057 - コピー.jpg

因みに
二条の院には自宅院から小さい苗木をまた持ち込みました