ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2025年06月
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Category Archives

Archives

2025年06月13日

コンニャク芋、発芽中 &葉山砂浴募集開始

コンニャク芋の種芋の発芽がピークを迎えています
DSCF3393.jpg

植えてから2カ月弱、順調です

来週末に近江舞子にて田植えします
手植えの田植え、体験したい方はご連絡下さい

※9/6-9/8に開催する、葉山と辻堂の砂浴WSの募集、開始しましたので
ご参加をご検討下さい
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-889aef.html

2025年06月09日

砂浴グッズ&段取り、改定中

ボチボチと、砂浴シーズンも近づいてきましたので
今年は新しく「ビーチパラソル用の入れ物カバー」を改定する事にしました
DSCF3308.jpg

既製品のビニール袋は、どうしても破けてしまいますのでね

また、砂浴の段取りも少し今年新しく改訂する事にしていますが
(パラソルを立てる際の固定方法を改定します)
今日になって、最終の案が固まりました
実は既にYouTube動画用の撮影は済んでますが
面倒ですが、再撮影をする予定です

6月中にupをして、今年の伊勢砂浴参加者の方には
「予習」をして頂けるように、とは考えていますので
いましばらくお待ちください

因みに、伊勢砂浴、まだまだ参加者募集中です!

2025年06月05日

伊勢砂浴、田植え手伝い、募集中

先ずは、7/5-7/6開催の伊勢砂浴
IMG_2023-7-2-004.jpg

1カ月前にも告知しましたが、あまり参加者が劇的には増えていません
あと、4~5名ほど増えてくれると、私的にはベストな参加者数になるので
ご参加のご検討、よろしくお願いします
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2025/04/post-0863c6.html

次に
今月に私が手伝う2カ所の手植えの田植えのお手伝いが出来る方を募集します

1カ所目は近江舞子
(近江舞子駅からも徒歩10分弱のところ)
6/21(土曜日)にほぼ1日かけて、1反弱の田植えをします
(うち、2割のスペースは、自然農の田植え=畑地への鎌を使っての苗の1本植え、をします)
翌日6/22(日)は予備日で、土曜日の天候が悪い時や、前日の植え残しを行います

こちらはお弁当持参でお願いします
(ランチで退散して頂いてもOKです)

2カ所目は高島市の勝野(最寄り駅は近江高島)
1.2反程度の田植えをします

こちらはランチ提供あります(500円のカンパ制です)

共に動き易い恰好でお越し下さい
(長靴は逆に動きづらいので、裸足か地下足袋がお勧めです)

ご興味が有る方は、詳細をお伝えしますので、ご連絡下さい

2025年06月01日

ドクダミ、追加干し

数日前、自宅の院前の庭のドクダミも
満開(生え過ぎ)でしたので
DSCF3355.jpg

刈り取りました
DSCF3356.jpg


背丈は小さかったですが、全体で200本ちょっと刈り取れました
DSCF3357.jpg

自宅に干す場所が無かったので、院まで持参して陰干し
250530121919496.jpg

6月らしい、良い風景になりました
250530121939290.jpg

2025年05月28日

ドクダミ、干しました

毎年恒例の二条の院の箱庭のドクダミ刈り取り作業
250528143726634.jpg

蚊と闘いながら、200本ほど刈り取りしました
250528150709904.jpg

そして玄関の上にロープを張って
20本1束にして吊り下げ
250528161150772.jpg

ドクダミはストックが沢山あるので
欲しい方は完成品、差し上げます