ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年03月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Category Archives

Archives

2016年02月29日

東急文化講演会へ

今日の午後は京都東急ホテルへ
「The 食 by シェフ三國」というイベントの第6弾で
三國清三シェフ、瓢亭の高橋英一氏、京野菜生産者の田鶴均さんによる
京都の食文化の未来~そして子どもたちの食育~と言うテーマでのお話を伺ってきました
IMG_2485.JPG

なかなか面白いお話でした
一手間かける、子供の時から本物を味わう大切さ
自分なりの言葉に置き換えて伝えていければなと思います

**

3/19に開催します「麦味噌」仕込み体験会
まだまだ空きがありますので、ご参加頂ければ幸いです

最悪・・・当日参加は無理でも、代理でこちらで作業をして
麦味噌一樽を後日お届け・・・と言う事も検討中

よろしくお願いします<(_ _)>

2016年02月25日

3月は・・・イベント色々、計画中!

そろそろ春の気配が出てきましたので
私も動き出します!
(私のマラソンシーズンも終了しましたのでね)

と言うことで
3月の私の動きを告知させて頂きます

6日の日曜日は、奈良の巻向(三輪の近くですね)まで行き
自然農法をされている、川口由一さんのお話を伺いに行ってきます
午前は農園の見学、午後からご自宅でお話を伺う会です
京都から車で行きますので、ご興味の有る方は同乗する事も可能です

現地11時集合より、朝9時頃には京都市内を出て、帰りは夕方になる予定です
参加費は500円プラス交通費折半(お弁当各自持参)
同行希望の方はご連絡下さい

今後、毎月第2日曜日はこの川口由一さんが主催されている「赤目自然農園」に私は通う予定です
(自然農を学ぶのは勿論、生き方の思考の幅を広げる勉強ですね)
予定では、お米・大豆・蒟蒻・生姜など、自然療法で良く使う食材を育てる予定です
こちらも同行者を募集する予定ですので
その詳細は・・・また近々改めてブログでご説明しますね

翌週の12日(金曜日)~14日(月曜日)は石川県の能登半島へ遠征します
マラソンでは無いですが、10キロを全力で走って牡蠣をたらふく食べてきます
今回は大人数を引率してのプチツアーですので
ツアーガイドに勤しみたいと思います

そして、その翌週末、19日(土曜日)は麦味噌仕込みのワークショップ
まだ定員の半分ほどしか確定していませんので
お気軽にご応募下さい
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-a19f.html

その他に
3月は京都市内3~4カ所ほどで
・砂温石体験のワークショップ
・足半製作のワークショップ
・手作り蒟蒻作り&それを使っての蒟蒻湿布ワークショップ
を開催する予定です
場所と日時が確定しましたら、また改めて告知させて頂きます

上記3つのワークショップの開催依頼も随時受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせ下さいね

因みに、一昨日に亀岡で行った蒟蒻作りワークショップでは
2キロの生芋から9キロの蒟蒻を作りました!
IMG_2476.JPG

実際に生芋でする「蒟蒻湿布」の気持良さは一味違いましたね!
是非、一度体験して下さい

と言うことで
春になったら、大きく動き出しますので
お付き合い、よろしくお願い致します<(_ _)>

2016年02月21日

本日、京都マラソン走ります!

昨年自己ベストを出した時と同じ服装で
IMG_2462.JPG

風が強そうなのと、アップダウンが激しいコースですので
自己ベストは無理かもしれませんが・・・
でも折角なので3時間半を目指して走りたいと思います

私の行く先はコの機能でチェック出来ますので
是非探して沿道で声援して下さい
http://p.kyoto-marathon.com/
名前かゼッケン(12510)を入力して下さいね

声援は「くまもん!」で結構です(^_^.)

月曜からは普通に施術致しますので
京都マラソンのお話などが出来れば幸いです<(_ _)>

では楽しんで走ってきます!

**

あと、麦味噌仕込みの体験会への参加者も募集しております
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/
10組中4組確定ですので・・・お早目に!

2016年02月17日

蒟蒻作り

「蒟蒻」が読めない方が居られるようで・・・「こんにゃく」です!
蒟蒻の粉から蒟蒻作りを最近しております

粉と水を混ぜて30分放置
その後、10分間練って練って練りまくる
(これがちょっと大変な作業かな?)
凝固剤を入れたら、素早く混ぜて、固まったら型に入れて放置
IMG_2310.JPG

そして型から外して茹でるとこんな感じ
(これで30分茹でて蒟蒻の毒気を抜きます)
IMG_2312.JPG

混ぜ物も、ひじき・ごま・一味・青海苔の4種作りました
これは青海苔ですね
IMG_2315.JPG

実は立派な生芋も手元に有りますので
近々生芋から蒟蒻を作る予定です
IMG_2435.JPG

で、3月頃から「手づくり蒟蒻&そのまま蒟蒻湿布体験会」を開催予定です
(カセットコンロ1つあれば、どこでも開催できますよ)
ご期待下さい

あと
味噌作り体験会を3月19日(土曜日)にまた開催する予定です
会場が確保でき次第、改めて告知します
今度は「麦味噌」を仕込みます!

2016年02月13日

今日は味噌仕込み教室

今日は朝から味噌仕込み教室
開始は13時からですが
大豆を煮る時間が必要なので、会場を朝10時から借りて
開錠と同時に煮る作業にとりかかりました
乾燥重量9キロ、水分を含んで20キロになった大豆は凄い量!
IMG_2317.JPG

アクの量も半端無い量でしたね
待ちながら、米麹と塩を量って、樽と洗面器にセット
IMG_2319.JPG

3時間で煮上る予定でしたが・・・それより1時間以上長くかかってしまいました
慣れない場所で、慣れない量の作業は難しいですね

待って頂いている間に、塩切り麹を作成
(塩と米麹を混ぜる作業ですね)
IMG_2325.JPG

それでも未だ時間があるので、色々と試食をして待って頂きました
今回持参したのは私が昨年作った味噌4種、甘酒、みりん、しょうゆ麹・・・などなど
IMG_2324.JPG

少し固めでしたが・・・大豆を瓶で潰して、塩切り麹と混ぜる作業へ
IMG_2329.JPG

最後は、酒かすで味噌にフタをして完成!
さて、年末年始の味噌の御開帳で
各々の手で触れた事によって味がそれぞれどう変わるのか?が楽しみです
(作った方は是非味見分をご持参下さい)

疲れましたが、皆さんが喜んで頂けたようなら何よりです

次は・・・麦味噌か豆味噌の仕込みか、蒟蒻作りのワークショップを企画したいと思いますので
ご期待下さい<(_ _)>

2016年02月09日

味噌仕込み教室の準備

先ずはお知らせから
自宅院「北醍醐こじま施術院」のHPを移転しました
http://sj2379.wix.com/kojima
前のHPはパソコンとソフトが古くなって更新するのが凄く大変でしたのでね
無料ソフトを使いましたが、思った以上の綺麗な出来で満足です
ま、記載内容はこちらのHPと変わりありませんので
山科・醍醐方面にお知り合いが居られた場合は、こちらをご紹介下さい

***

さてさて
味噌仕込みの準備の為の買い物をしたら
こんなになってしまいました
IMG_2221.JPG

大豆を浸水させる為の40L樽×1
味噌を漬ける5L樽×12
塩切麹作成&大豆潰し用の洗面器×10
塩6K
大豆9K
酒粕7K
アク取り紙10枚入×2

あとは、米麹13Kが前日の金曜日に届くのを待つだけ
まさに大人買いです!

準備は大変ですが、美味しい味噌が出来るのなら何よりです
2回目の味噌作り教室も計画中ですのでご期待下さい

2016年02月05日

節分詣

毎年恒例の吉田神社への節分詣
今年は二日の午前中に伺いました

東大路入り口付近は・・・
まだ屋台も半分は準備中
人が少なくて歩き易かったです
IMG_2034.JPG

先ずは・・・毎年恒例の出町のたい焼き
IMG_2037.JPG

5分待たずして直ぐに買えましたが
今年は少し粉っぽさを感じたのが残念!
IMG_2041.JPG

手水で手を清めて本宮へ
IMG_2044.JPG

今年は火炉が少し小さくなっていました
火の扱いが近隣や法令によって年々難しくなっているのは寂しいものです
IMG_2052.JPG

そして大本宮へ
IMG_2049.JPG

最後はお神酒の濁り酒を頂いて終了
良いお詣りができました
が、少し酔いました(^_^.)

これで一気に春らしくなってくれれば良いのですが・・・
京都マラソン当日だけでも春の陽気になって欲しいものです

2016年02月01日

私のお宝「旅行人」

先週行った大規模な荷物の大掃除をして
色々な想い出の品が出てきました
その中で「残しておきたい物」の1つが
この「旅行人」の冊子
IMG_2033.JPG

私がバックパッカー時代に
海外の日本人宿に行くと置いてあり
旅行情報と日本語の恋しさに熟読しておりました

日本に帰国した後も、旅気分を味わいたく
毎月購入していましたが
世間の旅行スタイルが変わり、紙媒体の需要が少なくなるとともに
月刊誌が4か月毎の季刊誌となり、半期毎の出版となり
最後は2011年末に休刊となりました
あれから4年も経つのか~と、しみじみ

「旅行人が読めるバックパッカー宿」を経営するのが私の夢の1つでしたので
今は「旅行人のバックナンバーが読める施術院」として自宅院に置いております
(少しだけ、二条のこじまカイロにも置いてあります)
是非、読みに来て下さい!

***

味噌作りのワークショップですが
本日、申込が定員の10組に達しました!

まだ味噌仕込みの季節ですので
どなたかから、もしご希望があれば
もう1回「味噌仕込みワークショップ」を開催しても良いかなとと思っていますので
遠慮なくリクエストして下さいね
お待ちしております
(糠床作りワークショップも計画中です)