ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年03月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Category Archives

Archives

2022年10月31日

稲刈りは・・・しません!

昨日、赤目の稲刈り日を決めようと思い
(お米の稲穂の枯れ具合によって、収穫の適日がありますのでね)
バイクで昼頃に赤目自然農園に到着
すると、案の定というか・・・猪などの獣害だらけ
DSCF0015.jpg

今年は予想以上に獣害にやられましたね~
私の赤目での作業は今年までで、来年はもうお返しして使いませんので
そのママ田畑を放置しても良いのですが、やはり綺麗に整備して終了すべきですので
こんな感じに整備しました
DSCF0022.jpg

ま、作物が残っていないか?チェックしながら整備したので
これだけのお野菜が回収できました
DSCF0021.jpg

一方の田んぼは、鹿の食害にやられて穂先のお米の大半が食べられていました
DSCF0018.jpg

という事で、今年は稲刈りして、はざかけ(天日干し)するほどの収穫が無しと判断し
赤目の最終年にして、初の稲刈りができない形となりました

とは言え、お正月飾り用の稲穂や、種籾回収はするので
(また田畑をお返しする迄の仕舞作業も多々あるので)
あと2回は最低、赤目には行く予定ですので
同行の希望があれば、遠慮なくお声がけ下さい
(多分、11月は6日か20日のいずれかに行く事になると思います)

2022年10月27日

キーボードシール

※11/14(月)はHoneyAntさんにて
「コンニャク作りWS」を急遽開催する事になりましたので
数日中に、公募の告知を開始しますので、告知ブログの方を覗いてみて下さい
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

***

長年使っているキーボードの文字が剥げて見えなくなったので
買い替えようかな?と思ってネット検索していたら
シールが有る事を知り、買ってみました
DSCF0007.JPG

実際に貼り付けてみると、違和感なし
(写真に撮ると、貼ったのが分からない位ですね)
キーボードを買い替えたら2千円以上はしますが
コレだと300円程度で済みますので、暫くはコレで何とかなりそうです

2022年10月23日

選仏寺さんにて手作り市・結果報告

今日は、選仏寺さんにて開催されました「うむ」という手作り市に出店
DSCF9997.jpg

庫裏と本堂を繋ぐ間の3畳ほどの部屋が空いているとのことで
開催2週間前に急遽、正式参加決定させて頂きました

お寺で伐採したビワ葉が大量に有るとの事でしたので
今日は「ビワ葉」をメインにした出店をする予定でしたが・・・
(ビワ葉エキス作りのWS、小石温石を使ったビワ葉温灸の体験など)
結果、足半の販売と、プチ施術のみで1日過ごす事になりました

開門の10時過ぎだけは暇でしたが
10時半過ぎからは、ひっきりなしに、施術と足半販売を繰り返し
ほぼ休憩なしで、閉門の15時半まで過ごす事になりました

ま、でも沢山の方に喜んで頂いたので、何よりでした
(久しぶりにお会いする顔も多くて、顔つなぎも出来て良かったです)

で、良い1日でしたが、ビワ葉が大量に余りました
DSCF9999.jpg
100枚用意して、色々な方に配りましたが60枚程余っています
10日ほど前に採取して、冷蔵庫で保存していたので、若干変色している葉もありますが
まだまだ元気な葉っぱなので
もし欲しい方が居れば、二条の院に置いてますので、取に来て下さい

現在も、玄関前に水を掛けて放置したままなので
私が居ない時でも好きな枚数だけ取って帰って頂いても結構ですよ
もし「ビワ葉エキス作り」をレクチャー&「ビワ葉温灸」も教えて欲しい
というような急なリクエストも歓迎します

という事で、ご連絡をお待ちしておりますm(__)m

2022年10月19日

駐車場整備、進行中

駐車場の芝生の種撒きが出来る季節に作業を仕上げようと
昨日今日と、連続で高島に行ってました
昨日は、隣の家側と奥のコンクリートブロックのセメント固め作業
DSCF9970.jpg

そして今日は、真ん中にもコンクリートブロックを置くべく
その部分の根切り、フルイで小石などの除去をして、除草シートを置いて、ブロックレイアウトまで
(ようやく、駐車場部分の前の持ち主が敷いていた除草シートを全て除去できました)
明日も時間が空けば、セメント固め作業をしに行くつもりです
DSCF9981.jpg

道路側から見ると、見た目がかなり整ったな、と思います
DSCF9980.jpg
契約したGW前はこんな感じでしたので
DSCF9105-1.jpg
半年で劇的に変わりました

あと3日で芝の種撒きまで完了させて
10月中に芝生の発芽を確認したく思います

2022年10月15日

クローバーの種撒き

昨日のBIWAKO高島・砂浴の家の作業は・・・
クローバーの種を畑とアプローチ道の間に撒きました
DSCF9958.jpg
単に種まきだけでなはく、根っこを全て取り除いて
細かい土だけにしたり
区切りのセメント(石畳)を作ったりと何かと大変でしたが
あとは発芽を待つだけ
DSCF9955 -1.jpg

7月の当初はこんな感じでしたので
比べると綺麗になったな~と思いますね
DSCF9499.jpg

最後の大仕事は、駐車場の後ろ部分の整備
DSCF9963.jpg
石畳&ブロックをセメントで固めて
アプローチ道側には、手前部分と同じく芝生の種を撒く予定です
あと3~4日あれば、ここの作業も完成できるかな?と思っていますので
10月中にはほぼ作業が完了できそうです

畑の畝作りは・・・
庭の太陽光温水器の器具と大型ゴミが片付いてからなので
春になってからでも良いかなという感じですね

明日、おそらく今シーズン最後の砂浴WSを高島で行いますが
高島ではそれ以外の自然療法WSの開催会場として今年中に何か1つでも開催出来ればと思っています
これから企画しますので、暫しお待ち下さいm(__)m

2022年10月11日

足半、在庫補充中

先月はほぼ「砂枕セット」作りに追われて
(プラス砂浴の家の作業で)
足半の制作が全くできませんでしたが
ようやく、この連休で8足分の在庫が増やせました
DSCF9935.JPG
※砂枕セットは、注文から完成までの待ち時間が
ようやく3~4週間程度から1~2週間程度にまで回復してきましたが
(毎月10セット作っても追いつかない状態が、3カ月以上続いておりましたが、ようやく収束)
未だ在庫が持てる余裕は無いので、ご注文から暫しお待ち頂く状態は続いています
ご了承下さい

とはいえ、私にとっての「安心在庫量」には未だ8個足りないので
今月中に、出来ればプラス8個させて
23日の手作り市にて販売が出来れば・・・ともくろんでおります

その手作り市とは・・・
選仏寺(北野天満宮から南へ徒歩5分程度の所)にて
10:00-15:30で開催されます
詳細は「選仏寺 うむ」で検索すると、Facebookのページがヒットします
※拝観料の500円が入場料代わりに必要です

私のブースで行う内容は・・・(今の所の予定は)
1・足半のお試し履き(体験のみは無料)&販売(3千円)
2・ビワ葉温灸(小石の温石バージョン)の体験WS  8個限定
3・ビワ葉エキス作りのWS(450ml瓶使用)      8個限定
4・体と自然療法のお話し&ビワ葉を使ったプチ施術体験

どれも1~2名ずつの(4畳程度の個室での)指導で、1回20~30分程度のミニWS
2-4はどれも料金は1回千円で行います
1-4のうち、3つ参加して頂いた方(1は購入が条件)には、チャイを無料で振る舞う予定

という事で、10/23(日曜日)は予定を空けておいて下さい
因みに、翌週の10/30の最終日曜日は今シーズンラストの「芝生DEそうたい」ですので
こちらもぜひご参加を!

2022年10月07日

砂浴の家、看板設置

看板と言っても、大きな石に文字を書いたものです
(石は勿論、庭にあったもの)
DSCF9922.jpg
入り口にこういう物が有ると、締まった感じがでますね

合わせて、畑の土が道に出ないように「土留」として
瓦を使った「垣根」を作りました
DSCF9923.jpg

未だ垣根は1/3だけの施工ですが
瓦がまた手に入ったので、残り2/3も来週中には仕上げます
(その前に、残り1個のツツジの掘り出しをしないといけませんが)

砂浴WSは少し寒くなったので、開催は難しい季節になってきましたが
晴れて風が弱く、気温が25度前後なら開催は可能なので
天気の様子を見ながら、開催の依頼を遠慮なくして下さい

2022年10月03日

砂浴の家 キッチン周り完成

砂浴の家のキッチン(シンク下)のリメイクが完成しました
DSCF9906.JPG

これでほぼ、私が出来る室内の作業は終了です
(コンセントカバー2個の設置と、シャワー室のコーキングはプロに任せます)

あとは外作業のみ
最後の難関は、道路側の生垣づくり
DSCF9883.jpg

ここに瓦とブロックを使って土止めを作ります
先ず、太い根を切らないといけないんですよね~
コレが終わったら、駐車場をもう少し整備して、最後に畑の畝作りで終了です!