ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年03月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Category Archives

Archives

2014年10月29日

セイタカアワダチソウの採取法

薬草の足湯WSをするにあたって薬草の効果をまとめています
で、「セイタカアワダチソウ」の画像が有りますので
採取のタイミングなどをレクチャーしてみようかなと

このように・・・花が咲いてしまうとダメです
酵素の力が一番詰まっている蕾の状態で採取します
DSCF8472.JPG

なので、京都は9月下旬が採取頃でしょうね
北陸の能登辺りが今頃でギリギリ採取できるでしょうか?
なので、この写真の手前の物ならOKでしょう
(これは先週、金沢で撮りました)
DSCF8473.JPG

この位の状態がベストでしょう
IMG_0612.JPG
この頭、蕾のてっぺんから30㎝程度を葉も含めてカットします
軽く水洗いをして、5~6本を紐で結んで、陰干しをして
カラカラになるまで乾燥させます

中途半端に乾燥させると、後でカビが出たりしますので
とことんカラッカラになるまで乾燥させましょう!
刈り取った後でもこのように生命力があるので花が咲きそうになります!
DSCF8488.JPG

乾燥させた後は、密封させるとまた中に湿気などが溜まるので
ビニール袋の口を閉じない状態で保存しましょう
きちんと乾燥していれば、賞味期限はありませんのでね

主にお風呂に入れたり、腰湯・足湯にしたりして使います
(勿論、飲めますよ!)
身体に溜まった薬や添加物などを排出してくれる力があり
アトピー性皮膚炎や湿疹、かゆみ取りなど肌のトラブルに効果大です

使う時には、あまりグツグツと高温で煮出さない事がポイント
高温になると、酵素の成分が効力を失いますのでね

是非来年の9月には採取をしてみて下さい

直ぐに欲しい方は・・・多少ならストックがあるので、ご来院下さいね!

2014年10月25日

能登で懐かしの。。。

能登島に行くと必ず立ち寄る温泉が
「ひょっこり温泉」
http://user.notojima.jp/shimanoyu/top.html
ここの露天風呂の塩風呂が大好きですね~
(身体の芯から温まります)

温泉から上がったら、やっぱり定番のコレ!
IMG_0666.JPG

で、珍しいのがコレ!
IMG_0667.JPG

いまどき紙蓋をこの方法で開くのは貴重です
懐かしさと共にコーヒー牛乳を一気飲み

入り口の売店の野菜などもお手頃で
私は「ゲンノショウコ」のお茶を購入
安い!
しかも、地の物だから自然のパワー満載でしょう
DSCF8486.JPG

お茶の感想はまた後日

と言うことで、ひょっこり温泉、お勧めです!

2014年10月21日

2014のとじま手まつり

何と、8年連続出店となりました
DSCF8462.JPG

昨年とはうって変わって
土日共に天気が快晴となって何よりでした
(と言うよりちょっと暑過ぎるくらいでした!)
DSCF8460.JPG

今年はこんな感じで出店
店作りは毎年ちょいちょいと少しずつ工夫を凝らして
進化しているつもりですが・・・
まあこんなもんでしょう
DSCF8442.JPG

足半草履も100足以上持ち込んで
かなり売る気満々で挑みましたが・・・
DSCF8445.JPG

結果は思ったよりは、いま一つ
まあ意気込んで売るものでは無いんですよね~
毎年、学びがあります


今回は施術はほとんどしませんでしたが
少ない施術の中でも新しい出会いも色々とあり
それなりに、楽しみ、学び、気分転換が出来た2日間でした
(お隣さんとも昨年に引き続き、より仲良くなりましたしね~)
DSCF8457.JPG

今回の反省点を忘れないように早い事メモしなくては!
来年に活かしていきたいと思います
(それよりも、今日からの施術に能登パワーを活かしていきます)
DSCF8461.JPG

さ、気分一新で通常営業に戻ります!

2014年10月17日

稲の成長記録

実は春から
注連縄についていた稲穂の籾を育ててました
院の窓際に置いて、成長を見守っておりましたが
意外と育つもんですね
コチラが7月8日
IMG_0480.JPG

8月末には稲穂が出現!
IMG_0563.JPG

9月頭には3本も立派な稲穂が揃いました
IMG_0587.JPG

9月も中頃を迎えると、稲穂の頭が下がり始め
IMG_0599.JPG

10月に入ると・・・稲刈りももう直ぐ!
IMG_0632.JPG

で最後に土の水分を抜いて全体が乾燥した収穫間際はこんな感じに
IMG_0644.JPG

植木鉢でも観賞用であれば、立派に育つものですね
一応、乾燥させて、脱穀?してみて
きちんと食べられるお米か?をこのあと実験してみようと思っています
(稲穂3本分なので、食べごたえは無いでしょうけどね)

2014年10月13日

稲刈り大会

昨日はアスカ農園さんの田んぼの稲刈り
朝からスタッフさんと一緒に準備
大人で30名程集まり、賑やかな稲刈りとなりました
IMG_0658.JPG

私は・・・田植えは何度か経験がありましたが
稲刈りは初めて
でも直ぐにコツをつかんで一人黙々と作業
気が付けば、一人ハイペースで刈ってました
IMG_0659.JPG

無農薬の田んぼより、雑草が多くて大変
昔の方の苦労がほんの少し判りました

1時間半ほどで全ての稲刈り&まとめ作業が終了
IMG_0661.JPG

ここでお昼休憩でのお弁当
お弁当は当院のリンク先にもある
カーキーバンブーさんから持参頂きました
大変美味しかったです!
IMG_0662.JPG

プラスして丹波の山で採れた
猪や鹿の肉も頂きました
処理の仕方が上手だと野生の肉はより美味しくなりますね
20141012_n5.jpg

午後からは天日干しの為の「はざかけ」作業
20141012_n1.jpg

干し台を作るのがちょっと大変で手間が掛かりましたが
何とか1時間ちょっと掛かって全ての稲が干せました
IMG_0663.JPG

最後に・・・落穂拾いをして終了
この最後までお米を大切にする行為が大切なんですよね
20141012_n3.jpg

台風の影響を受けずに無事にお米が乾燥できますように・・・
11月の脱穀作業が楽しみです

で、やはりと言うか・・・今朝(昨晩から)筋肉痛です^_^;

2014年10月09日

足半作り教室IN箕面

今日の午前中は
箕面までお出かけしての足半草履製作教室
かなり久しぶりの教室開催で
段取りなどが心配でしたが
思いのほか皆さんの呑み込みが良くて
MAX予定の3時間かからずに、2時間半で終了
(最初の30分が説明でしたので実質2時間程度ですね)

教える事に集中すると写真を撮るのを忘れてしまい・・・
今日の様子の写真はナシでスイマセン
熱心な方ばかりで用意した製作テキストノートが全て完売
増刷しなくては!

本日お伺いしたお店は良い場所ですし
私のコンセプトも良く理解して頂けましたので
今後もコチラで色々なワークショップを開催する事になるかも?

ヘルシーショップ らぽーむ
http://la-paume.com/

今日は帰りにそちらで旬のマコモを購入
makomotake1.jpg
マコモを食するのは初
さて、どんなお味でしょうか??

マコモの情報はコチラをご参考に
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/makomodake.htm

2014年10月05日

乾燥ヨモギ収穫

台風が近づいておりますので
風で飛ばされてしまわないように
長々と干しておりましたヨモギを収穫
DSCF8404.JPG

玄関の中にヨモギを入れて
その近くでブログを書く為にパソコンを操作しておりますが
かすかにヨモギが匂って良い感じです

このヨモギを使っての「薬草足湯」のワークショップを
この秋冬シーズンは多く開催したいと思いますので
(薬草足湯は、枇杷葉、ドクダミ、セイタカアワダチソウ、生姜などをブレンド予定)
ご希望の方はご連絡下さい
(4人同時に入れる大きなたらいも買ったので、出張も出来ますよ~)

2014年10月01日

湯たんぽゲット!

少しお高い買い物でしたが・・・
銅製の湯たんぽを購入しました
IMG_0628.JPG

サイズは直径15センチ程で、0.85Lと小型
これからの季節の施術の際に使ってみようと思います

さてさて、純銅製の実力やいかに!