ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年03月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Category Archives

Archives

2015年04月27日

雲が畑へ

今日は初の賀茂川上流の雲が畑へ
それも自転車で!

坂道でのマラソントレーニングをしようと計画しており
1.程よいダラダラとした上り坂
(本当の目的は下りをひたすら降りる練習が目的です)
2.車が少ない道
3.京都市内からアクセスが良い
これを満たすのが雲が畑かな?と思い
先ずは自転車で試走してみました

スタート地点は上賀茂の志久呂橋
(ここで標高100M)
ここから10K先のバスの終点地、洛雲荘前を目標地点に定めて出発
(ここが標高310M)

10Kmかけて200M登るのって結構キツイ?と思ってましたが
ギア付きの自転車で少し軽めのギアで登ってスイスイ登れましたので
意外といけるもんだなと

楽に登れた理由はもう1つ
景色が良かったから
賀茂川の上流は思った以上に景色が良くて気持ち良く走れました
DSCF8933.JPG

1キロ毎に止まって目印を記録しながら走り
1時間程かけて10K地点の白雲荘前に到着
DSCF8912.JPG

そこから先にも道がありましたので・・・
興味本位で、ヒルクライムを実行!

結果から言うと、そこから4.2キロ、舗装された道路がありました
でも・・・最後の1.5キロの登りは凄かった!
一番軽いギアでも登れず、最後は押して登りました
(舗装されていると言っても最後はこんな感じ)
DSCF8907.JPG

で、終点にはゲートが有り、その先は未舗装
DSCF8906.JPG

グーグルの地図ではこの辺りが鴨川の源流地とありましたが
川の太さから言って、まだまだ先だと思ったので
それ以上は登りませんでした
(体力的にも限界でしたので・・・)

ここで、標高550M位
院が標高50M位なので、500mの登坂を制覇ですね!

川辺でお握りを食べながら休憩した後に
帰りは・・・道を一気に下るのみ!
ちょっと下り坂がきつ過ぎて怖かったです
(何とか怪我無く戻りました)

今回走った雲が畑までの路は
景色も道の状態もまずまずで
良いトレーニングコースになりそうです
(人を募集して一緒に走る人を探そうかと思っています)

因みに・・・
本日は、何だかんだで自宅までの帰路を含めると
自転車走行距離は70キロ近く走った事になりそうです
天気が良くて何よりでした(^_^)

2015年04月23日

ユキノシタの黒焼き

アルミホイルに挟んでオーブントースターで焼いたり
フライパンで焼いたりして作りました
かなり大きな葉っぱ10枚でたったこれだけ
(小匙一杯位ですね)
IMG_1118.JPG

咳止めに使ったり
解熱・解毒・炎症を抑える作用などもユキノシタには有るようです
とりあえずの困った時に試してみる価値有ですね

今後は庭のわんさか繁ったユキノシタを
間引いては黒焼きにしていく予定です

2015年04月19日

玄米乳酸菌

身体の中にも外にも菌を増やそう!
と言う活動を最近マイブームにしております

その中でも、この玄米乳酸菌は簡単に作れてお勧めです
IMG_1117.JPG

用意する物は
ガラス瓶(1.8~2.0L用)
玄米(1合)
天然塩(15g)
砂糖(45g)
水(1.5L)

作り方は・・・

1日目:ガラス瓶に玄米1合と水500ccを入れて日当たりの良い所に1晩置く
2日目:ガラス瓶に塩(15g)と残りの水1Lを加える
3日目:ガラス瓶に砂糖(45g)を加える
4~6日目:毎日1回撹拌する
※程よく泡立ち、薄く濁りが出て、味見をしてヨーグルトのような酸味があれば完成です

使い方は・・・
1・そのままチビチビと飲む(腸内乳酸菌を活性化させます)
2・霧吹きに入れて、霧を吸い込む(肺のお掃除をしてくれます)
私は、ヨーグルト作りに使っております

少なくなってきたら・・・
水を足して、数日放置すれば、また元気に泡立ちが出て、乳酸菌が作り足せます
(時々、塩と砂糖を入れると、乳酸菌のエサになります)
玄米は種菌の住み家となりますので、ずっと入れっぱなしでOKです

活性化し過ぎた乳酸菌は日陰に置いて落ち着かせてあげましょう
(冷蔵庫に入れるのも有りです)

手づくり味噌や糠床を育てて菌を増やすのも勿論良い事ですが
このようなお金と手間を掛けない方法もありますので
皆さんの周りに菌を少しずつ増やしてみて下さい!
(当院で玄米乳酸菌、試飲して頂けますよ)

あ、新製品は・・・
5月よりネットで公開予定!
IMG_1128 -1.JPG

お楽しみに

2015年04月15日

スギナエキス作り

スギナエキスの作り方

1・スギナを採取
(年中採取できますが、新芽のこの季節がベストでしょうね)

2・軽く水洗いして、新聞紙に広げて一晩乾燥
(天日に干す必要はありません)
IMG_1104.JPG

3・瓶にスギナを隙間なく入れ、ホワイトリカー(35℃)を注ぐ
(押して入れる必要はありませんが、積み重ねて入れて隙間がないように)
IMG_1105.JPG

以上
あとは半年以上寝かせて下さい
枇杷葉エキスが効かない場合でも、スギナエキスなら効く事もありますので
出来ればエキス系は
枇杷・スギナ・ヨモギと3種を常備して下さいね

2015年04月11日

2015年も・・・琵琶湖でBBQ大会します!

6月末に今年で4回目となるBBQイベントを開催します

詳細はこちらのブログを読んで下さいね
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-9183.html

毎年6月の最終日曜日に開催するのが恒例となりそうです
なので、今年は6月28日に開催します

昨年よりも沢山の方に来て頂きたいので
目標は大きく50名!

でもそうなると、お野菜や炭の準備が大変ですが・・・
まあ何とかなるでしょう

昨年同様に、砂浴やスラックラインも体験できるようにしたいと思いますし
天気が良ければ、湖水浴をして頂くのも有りですので
1日、琵琶湖のほとりで、自然を満喫して
「健康になるってこういう事か~」と感じて頂けると幸いです

別ブログからチラシをプリントアウトして
沢山の方に宣伝&拡散して頂けると幸いです

因みに
こちらも毎年恒例の琵琶湖で砂浴体験会は
7~9月に毎月2回ずつ開催する予定です
GW明け辺りに、具体的な開催日をアップしますので、お楽しみに!

最後に・・・
BBQとは関係ありませんが
今年最後のソメイヨシノの桜を愛でて下さい
IMG_1083.JPG

2015年04月07日

ヨモギを使ったレシピ

我が家の新芽のヨモギを摘みまして
DSCF8879.JPG

重曹入りの熱湯にさっとくぐらせます
DSCF8880.JPG

えぐみも少し抜けますが、色鮮やかになりますね
DSCF8881.JPG

水気を切って、すり鉢ですり潰し
ノーマルの味噌&白味噌を入れ
酒&みりんで少し柔らかくすれば完成
DSCF8882.JPG

よもぎ味噌です
(ほんのりヨモギが香る味噌タレです)
少しマヨネーズを加えても良いかと思います
よもぎ団子以外にもこんな使い方も出来ますのでご参考に

2015年04月03日

苔玉リニューアル

新年度という事で
と言う訳ではありませんが
苔が枯れちゃってましたので
新しく苔を玉にON!
IMG_1086.JPG

我ながら良い出来栄えです(^_^)
院の光量と水遣りの量を考えて
今回はより苔が長持ちさせられるように手入れしたいと思います

オマケで我が家の今朝の桜を
IMG_1087.JPG
今日の雨でピークは過ぎたかな?
桜は潔い散り際が良いですね