ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年03月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Category Archives

Archives

2011年08月30日

献血のお土産

今日の夕方
4か月に1回通っている恒例の献血へ

空いていましたので、手続きや採血はスムーズに

献血が終わるといつも、お土産を頂くのですが
それがコチラ
DSCF2537.JPG

ウェットティッシュとハンドソープは以前にも頂いたので理解OKですが
お茶漬けのもと?
何故に?
献血の奥深さです

次回の採血は年末
仕事納めにまた行く予定です

たまに血を抜くことも健康法の一つですよ!

2011年08月26日

マイブーム

梅関係から続いている手作り食品ですが
今はコレを使っております
413jfmiL4AL._SS500_.jpg

ヨーグルト作成機です
(保温器と思って下さい)
8月の頭に購入しました

ヨーグルトと言っても、豆乳ヨーグルトを作成しています
乳酸菌は手作り乳酸菌
米ぬかから作った乳酸菌です

写真は・・・培養中の乳酸菌です
ペットボトルの蓋を開けると
元気が良過ぎてシュワシュワと泡が出てくるんですよ!
DSCF2531.JPG

なかなか思い通りの硬さにヨーグルトが固まらないなど苦労はしておりますが
思考錯誤しながら楽しんでおります

米ぬかの乳酸菌は
お掃除、美容、放射線除去など、色々な用途に使えて便利ですよ!
(この件はまた改めてブログにアップする事になると思います)

お金をかけず、日常にある自然のものを利用するのは良いですね

2011年08月22日

困った時のカレー

夏の手作り市出店で困るもの
それはランチ
夏場は食中毒のリスクがあるので、食品関係の出店者が激減します
8月頭の手作り市では、ほぼランチ向けの食べ物屋さんがゼロでした
(出展数自体もほぼ半減でしたしね)
そこで閃いたのが・・・カレー!
DSCF2284.JPG

レトルトのカレーと白ご飯を持参
カレーの温め方法は・・・車のボンネットに置きました!
(これ良いですよ!)
で、3種のレトルトカレーを食べ比べ
DSCF2288.JPG

今回は「京大総長カレー」、「鹿カレー」、そして「ボンカレー」
それぞれ特徴があって面白かったです

因みに・・・
先週の木曜日に行った砂浴の帰りも
(私は指導だけだったので、砂に埋もれませんでしたが・・・)
三ノ宮にてカレーを食べました
DSCF2525.JPG

本場インドのキーマ&ベジタブルの2色カレー
三ノ宮北口直ぐの「アールティ」
お勧めです

栄養的にも発汗の為にも
夏場の困った時のカレーです
(予約が入っている際は絶対に匂うので食べませんけどね)

2011年08月18日

五山の送り火と月

2日遅れですが・・・大文字の送り火の写真を
DSCF2518.JPG

右に写っているのは、登りつつある赤い満月です

この日は近所のカフェSolさんにて私が話し手となる「連続健康トーク講座」を開催し
その参加者のお客さんやSolのお店の方と共に送り火を鑑賞
場所は私の患者さんのマンションで、9名の大人数でお邪魔しての鑑賞でしたが
にぎやかで楽しい送り火となりました

こちらは「妙法」
DSCF2522.JPG

こういう送り火も有りです


因みに本日は、舞子ビーチにて「砂浴体験会」の指導をしてきました
砂に今回は全く埋まらなかった為に
背中が日焼けをして大変な状態です!

富士山焼けが治ったと思えば、ビーチ焼け
忙しい体です!
(でも富士山効果で私の体調はバッチリなので、施術は良い感じですよ!)

そろそろ・・・夏の行事も終わりです、ハイ

2011年08月14日

富士登山日記

こちらは静岡側の登山口、富士宮口です
DSCF2339.JPG
ここで2400mありますので、既に雲の上ですね!
天気が良くて何よりでした

朝の10時半頃から登りはじめました
ツアーで参加しましたので、40名以上の大行列!
マイペースを保つため&仕事柄、最後尾を歩いて登りました
DSCF2373.JPG

8合目辺りになるとこんな岩場が続きます
DSCF2405.JPG

高山病にもなることなく(軽い頭痛だけで済みました)
初日の目的地の9.5合目の山小屋に夕方の6時頃に到着!
ここで、夜ご飯&仮眠をとって暫しの休憩

9.5合目をスタートしたのは3時半前で、真っ暗闇の中での登山となりましたが
夜空が本当に綺麗に見えて、夜登山もなかなかのものでした
(途中、突風も吹き荒れて、一筋縄ではいきませんでしたけどね)

無事に夜明け前に登頂を終えて、ご来光は日本最高峰の剣ヶ峰から見るべく場所移動
(富士山に登った言っても、3776m地点は1か所しかありませんからね)
これが日本最高峰の地点に立った証です
DSCF2465.JPG

剣ヶ峰に着いたら・・・カメラのバッテリーが無くなりそうで危ないところでしたが
予備のバッテリーに切り替えて、ご来光を待つ
富士山の天気は本当に1分後には急に雲がかかったりと微妙な空模様なのですが
この日はこんな感じで微妙な状態で安定してくれました
DSCF2452.JPG
下は雲海、上にも雲がかかって、丁度太陽が昇る隙間が空が見えていました

ご来光は・・・このショット!
DSCF2459.JPG
スッキリと10秒以上、雲が外れている事はありませんでしたが、何とか拝む事が出来ました

ご来光を拝んだ後、噴火口をぐるりと1周回って歩く、お鉢巡りを実行
その途中、山の北側にこんな綺麗な光景に遭遇しました
DSCF2479.JPG
影富士です

この光景は雲海があったからこそ、凄く綺麗に、幻想的に見えましたね!
富士山に登って良かったな、と改めて思いました

しかし、ゆっくりとお鉢巡りをしたお蔭で下山は時間との争いで
タイムリミットの10時に間に合うように5合目まで下りないと、帰りのバスに間に合わないので
フラフラの同行者や遅れ気味の同ツアーの女性など下りの歩き方を指導しながら
何とかギリギリ、バスの時間に間に合いました!

帰りは温泉に浸かって2日間の汗を落として
同行者4人とビールで乾杯
DSCF2512.JPG

バスツアーの全員が登頂出来たと言う快挙
ご来光もこの1週間は2/7の確率しか見られなかったので、ご来光を見られた快挙
誰も大怪我をすることなく下山出来た快挙
普通の事のようですが、これって凄いんですよね

富士山のパワーを上手く使わせて頂きながら
今回の経験を今後の施術に生かしていきたいなと思っております
(来年にまた登るかは・・・今はまだ考え中です)

しかし・・・昨日の夕方から急に・・・太ももの筋肉痛が増しました!

2011年08月10日

いざ、富士山へ!

今晩から夜行バスに乗って富士山登山ツアーに参加してきます
故に、11日と12日は休診ですのでご了承ください
(携帯は繋がると思いますので、お急ぎの場合はお電話かメールして下さいね)

富士山は26歳の時に「軽装」で挑んで大雨に合って8合目で断念
故に、初トライみたいなものです
怪我無く、色々な意味でパワーアップして帰ってきたいと思っております

写真は、万博公園にて
DSCF2303.JPG

ヒマワリを見ると、暑くても気分がシャキッとしますね
DSCF2302.JPG

と言う事で
登山の報告&ご来光の写真をお楽しみに!

2011年08月06日

真夏の手作り市

炎天下
この言葉通りの一日でした
DSCF2285.JPG

出店者は普段の半分
DSCF2286.JPG

暑くて来場者も少なかったです
DSCF2287.JPG

ま、一日青空の下でのんびりできたので良しとしましょう
今回はスダレ2つ&パラソルで日陰をプロデュース
DSCF2283.JPG

次回も9月上旬ですからまだまだ暑そうですのでこのパターンで頑張ります!
(暇なので気軽に話をしに遊びに来て下さいね)

2011年08月02日

愛宕さん、登頂日記

フォトギャラリーでご紹介しました通り、7月31日は愛宕山詣で
今年は日曜日と言う事もありまして、多くの方が来られていました
(嵐山からのバスも超満員でした!)

こちらが清滝口にある登山道の入り口の鳥居
DSCF2273.JPG

5合目の休憩所付近でもこの大人数
(でもここまで来れば後は楽チン)
DSCF2257.JPG


そして残りあと少しで・・・黒門を通過
DSCF2260.JPG


最後に急な階段を登り切ると
(ここに来てこれは・・・キツイですね!)
DSCF2265.JPG


本殿に到着!
DSCF2262.JPG


今年はお札を買うのも長蛇の列でした!

3年間登り続けてますが
今年が一番楽に登れた気がします
(ちなみに往路は2時間、復路が1時間10分ほど)

翌日の筋肉痛も特になく
これで富士山に向けて良いステップになったかなと思います