ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年03月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Category Archives

Archives

2016年03月08日

3月のワークショップ、確定!

今月後半のワークショップのお知らせを致します

19日(土曜日)
麦味噌仕込みの体験会
場所:中京いきいき活動センター・調理室
時間:14時~16時(10時からの大豆煮込み作業からのご参加もOK)
費用:3500円
申込締切:10日(木曜日) 日があまり有りませんが、まだ空きがありますのでご応募下さい!
詳細はコチラ
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-a19f.html
※3/10で受付終了しました

26日(土曜日)
糠床作り&糠と塩の温石お手当て体験
場所:出町うさぎ(出町柳より東へ徒歩1分・鳥貴族前)
時間:11時~13時
費用:1500円  ※イベント後、お店のランチ(別費用)も頂けます
申込締切:24日(木曜日)
糠床のタッパなどはコチラで用意しますので、お手当用のタオル1枚と持ち帰り袋だけご持参下さい
※3/14で定員に達しましたので、受付終了しました

28日(月曜日)
塩温石のお手当て体験と足半体験会

場所:HoneyAnt(丸太町七本松より北へ徒歩7分)
時間:10時~12時
費用:1500円  ※イベント後、お店のランチ(別費用・要予約)も頂けます
締切:25日(金曜日)
イベントで使った塩温石は持ち帰って頂きます

30日(水曜日)
生芋蒟蒻からこんにゃく作り&こんにゃく湿布体験

場所:旬菜いがわ(北大路白川上る2筋目を東入ル、1筋越えた右手)
時間:10時~13時
費用:1500円
こんにゃく湿布体験用のタオル3枚と、ゴム手袋、ゴムヘラ、おろし金をご持参下さい

・・・と月末はワークショップ満載です
来月も同じ場所で、内容をそれぞれ入れ替えてワークショップを開催予定です
ご興味のあるワークショップがあれば、是非お申込み下さい
hiroba25@hotmail.com
ワークショップのタイトルと開催日を明記していただき
参加される方の名前(複数名なら全員のお名前)
連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)をお知らせください
折り返し、受諾した旨の返信を致します

***

そして、4月以降は、ほぼ毎月2回
奈良の赤目自然農園での「自然農体験」のワークショップを開催します
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-25ec.html

私が代表でお借りした、田んぼと畑を一緒に育んで頂ければと思います
4月は10日と24日
5月は8日と22日
6月は12日と26日に作業をする予定です
(午前中は、スタッフの指導の時間で、午後からが各々の田畑での作業となります)

4月は「整地作業」(笹やススキなどの草刈り、畝作り、排水作業)など盛り沢山です
なので、4月は沢山の方に手伝って頂けると幸いです
私も農業は素人ですので、参加される方と共に学んでいければと思っております

上記しました4月~6月で作業に参加できる日をご連絡下さい
(お名前、参加人数、連絡先なども併せてお知らせ下さい)
hiroba25@hotmail.com
車をお持ちで無い方を同乗して頂いて、一緒に京都から奈良に向う予定です
(大阪方面からの参加者は、JRか近鉄の奈良駅で合流予定です)
※故に、車に他の方を同乗しても良いという方はご協力下さいね

**

こんな感じで
4月以降は、自然農体験が月に2回
上記したお店を中心にお手当て体験や手作り食品のワークショップを3~5回ずつ開催していく予定です

動き回ってばかりでバタバタとした1年になりますが
お付き合いよろしくお願い致します<(_ _)>

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(ブログ にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form