2025年11月16日
サツマイモ収穫
3日前に
BIWAKO高島・砂浴の家の庭の畑で育てていた
サツマイモを収穫しました

段ボール箱の中が「鳴門金時」
割れているのが多く
少し大きく育て過ぎました
バケツの中が「紅はるか」
こちらはジャストの収穫でしたね
(茎を切っただけで液漏れしていたので密も多いと思います)
でも総じて今年も豊作でしたので良かった
(夏の暑さで一時期はどうなるかと思いましたが、日陰を作って正解でした)
あと2週間程度、寝かせれば、美味しく頂けるようになるでしょう
因みに、画面手前の唐辛子系(万願寺とミニピーマン)は
収穫のサイズも小さくなってきて
あと1回、収穫が出来るかな?という感じですね
(さすがに寒くなってきましたのでね)
今年はゴボウがほぼ全滅でしたので
残りの畑での収穫は、里芋と生姜を残すのみです
(共に、12月頭あたりに掘り起こす予定です)
- by 小島カイロプラクティック
- at 19:12
comments