ごあいさつ

  •  このフォトギャラリーでは、私の人生の
    転機となったバックパッカー旅行の写真、
    趣味の一つであるダイビング旅行の写真、
    そして京都の街中で見つけた様々な景色等
    を簡単な解説と共に紹介していきます。
  •  少しでも和んで頂ければ幸いです。
  • ※掲載日と撮影日は必ず一致致しません

Calender

2025年10月
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Archives

2025年09月27日

ロピアのピザ

向島に7/25に新しく出来たロピアに
月曜日に初めて行ってきて
気になったピザを今日、改めてゲット

マルゲリータを買う予定でしたが
モノを見てシーフードに変更
250927135455885.jpg
1枚600円と激安
(4枚買うと1枚500円に)

1枚一人で、食べきれました
アツアツだともっと美味しかっただろうな、という感想

全体の印象は、コストコ的な感じですね

2025年09月23日

自宅レモン

今日で一旦、砂浴WSは終了
あとは、臨時開催を気が向いたら行い〼
(今週末、9/26に高島、9/27に和邇と直ぐに開催する事にしていますが)

自宅のレモンの実が大きくなってきました
DSCF3542.jpg

未だ青々としていますので、収穫はあと1~2カ月後でしょうか?
DSCF3543.jpg

涼い気配がしてきたので
自宅の庭に冬野菜を植えるのと
順調に育っているイチジクの苗木を庭に植え替えを
ボチボチと行いたく思っています

2025年09月19日

自宅のコンニャク

近江舞子の畑のコンニャクは全て掘り出しましたが
自宅のプランターのコンニャクは未だ掘り出す前です
(通常は10月半ばに入ってから枯れ始めます)
DSCF3540.jpg
とは言え、ここ1~2週間は、毛虫が大量発生しており
弱いコンニャク芋の葉は、こんな感じで全滅に
DSCF3541.jpg

早い物は既に枯れてしまっているので
自宅のコンニャクたちも、例年(11月)よりも、かなり早い収穫になりそうです

2025年09月15日

開花、ニラと陸稲

砂浴の家に自生しているニラがほぼ満開に
250915172404422.jpg

そして
近江舞子の畑に植えている陸稲(おかぼ)が開花しました
250915180751269.jpg
陸稲は、もう少し葉っぱの分けつが有るハズでしたが・・・
ま、今年は収穫できればOKという事で

2025年09月11日

田んぼ、開花

昨日、近江舞子の田んぼに1週間ぶりに行きました
DSCF3528.jpg
丁度、花が一斉に咲いていました
DSCF3529.jpg
恐らく稲刈りは、1か月半後、10月半ば過ぎになると思います
稲刈り、興味のある方は是非、お声がけ下さい

2025年09月07日

葉山砂浴と富士山

昨日、9/6葉山砂浴、初日の様子
(初日は16名、満員御礼でした)
250906110859115-01.jpg

前日の台風で、浜のコンディションは良い状態
(暑い夏の砂浴は少し湿った位が丁度良いです)

こちらはその前日
台風通過後の富士山
250905155523484.jpg
ま、新幹線で6時間以上缶詰状態でしたので
そのご褒美みたいなものですね

2025年09月03日

イチジクの成長

5月末から、自宅院前で育てているイチジク
コチラが7月末
DSCF3489.jpg

コチラが現在
DSCF3519.jpg

約6週間で、少し背が伸びたようです
気温が落ち着いたら、庭に植え替えます