2025年10月13日
種芋、育成開始
現在、砂浴の家の庭の畑で育成中の
サツマイモの紅はるか
先端から5~6葉の所でカットしたもの16本
これらを自宅に持ち帰り、バケツにて浸水中
昨年は植木鉢に植えて越冬させようと失敗しましたが
今年はその前年に成功した「温水越冬」をしてみます
- Permalink
- by 小島カイロプラクティック
- at 18:20
- in 自然農の報告
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2025年10月13日
現在、砂浴の家の庭の畑で育成中の
サツマイモの紅はるか
先端から5~6葉の所でカットしたもの16本
これらを自宅に持ち帰り、バケツにて浸水中
昨年は植木鉢に植えて越冬させようと失敗しましたが
今年はその前年に成功した「温水越冬」をしてみます
2025年10月09日
昨日の近江舞子の自然農の田んぼの様子です
水を抜いてから2週間
順調に熟成中
一見、もう稲刈りしても良さげですが
稲の茎を見ると、未だ青々としていますので
これがあと2週間で黄色く枯れてきたら、刈り頃です
一応、現時点では9/26(日曜日)を稲刈り日の予定にしていますので
良ければ予定、空けておいて下さい
(稲の状態や悪天候で、稲刈り日が延期の場合は、翌週の11/3に行います)
2025年10月05日
暑さも落ち着いてきましたので
イチジクの鉢植えを、地植えに
その空いた鉢に、枇杷の木を植え替えました
イチジクは4カ月少々で
鉢の中に根っこがびっしり
これだけ成長してくれたなら
地面にしっかり根付いてくれることを期待します
2025年10月01日
ロピアでピザを買うついでに
デザートも実は2つ、購入してました
プリンと、NYチーズケーキ
プリンは美味しい、けど小さいので
もう少しサイズ大が欲しい
チーズケーキは好きな味でした
ま、たまのご褒美やラフなお土産には良い品かと