ごあいさつ

  •  このフォトギャラリーでは、私の人生の
    転機となったバックパッカー旅行の写真、
    趣味の一つであるダイビング旅行の写真、
    そして京都の街中で見つけた様々な景色等
    を簡単な解説と共に紹介していきます。
  •  少しでも和んで頂ければ幸いです。
  • ※掲載日と撮影日は必ず一致致しません

Calender

2025年11月
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Archives

2025年10月29日

カヌレ

スーパーで見つけた、カヌレ
恐らく人生初のカヌレ・・・だと思ってお試しで購入
251023141257062.jpg

そこそこ美味しかったです
小さくてもまあまあな値段がするには
意味があるのですね
251023141326683.jpg

人生、食べたことが無い物は
今後もとりあえず
一度はチャレンジしてみようと思う今日この頃

2025年10月25日

ガジュマル、お引越し

2個育てているガジュマルの苗木のうち
ちいさい方を二条の院の更衣室に持ち込みました
251022114806803.jpg
今までは、自宅院のガレージ部=屋外に放置していましたが
寒くなってきたので(ガジュマルは南国産ですからね)
1つは、自宅院の室内に(サツマイモの苗の隣に)
もう1つは、二条へお引越し

二条で一番太陽が当たる所ですので
これで無事に越冬してくれるかな?

2025年10月21日

根っこ成長中

10日ほど前に採取した
来年に植える用のサツマイモの茎
現在の根っこの様子がコチラ
DSCF3588.JPG

順調にぐんぐん成長中で
12月に入ったら、温水暖房を入れて越冬チャレンジです
DSCF3589-01.JPG

2025年10月17日

イチゴの花壇

今日、お昼前に自宅の花壇を拡張し
(前は浅くて狭かったので)
イチゴが植えられるようにしました
251018100333642.JPG
3種のイチゴ、さてさて、育つでしょうか?

2025年10月13日

種芋、育成開始

現在、砂浴の家の庭の畑で育成中の
サツマイモの紅はるか
先端から5~6葉の所でカットしたもの16本
これらを自宅に持ち帰り、バケツにて浸水中
251012102616614.jpg

昨年は植木鉢に植えて越冬させようと失敗しましたが
今年はその前年に成功した「温水越冬」をしてみます

2025年10月09日

稲刈りまで、あと2週間?

昨日の近江舞子の自然農の田んぼの様子です
251008133155490.jpg

水を抜いてから2週間
順調に熟成中
一見、もう稲刈りしても良さげですが
稲の茎を見ると、未だ青々としていますので
これがあと2週間で黄色く枯れてきたら、刈り頃です
251008133234266.jpg

一応、現時点では9/26(日曜日)を稲刈り日の予定にしていますので
良ければ予定、空けておいて下さい
(稲の状態や悪天候で、稲刈り日が延期の場合は、翌週の11/3に行います)

2025年10月05日

果樹お引っ越し

暑さも落ち着いてきましたので
イチジクの鉢植えを、地植えに
その空いた鉢に、枇杷の木を植え替えました
250929173443187.jpg

イチジクは4カ月少々で
鉢の中に根っこがびっしり
これだけ成長してくれたなら
地面にしっかり根付いてくれることを期待します

2025年10月01日

ロピア その2

ロピアでピザを買うついでに
デザートも実は2つ、購入してました
プリンと、NYチーズケーキ
250927135326182.jpg

プリンは美味しい、けど小さいので
もう少しサイズ大が欲しい
チーズケーキは好きな味でした
ま、たまのご褒美やラフなお土産には良い品かと