ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2025年11月
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Category Archives

Archives

2025年11月24日

出雲大社 参拝

出雲大社の今回の参拝は
1・稲佐の浜にて、浜の砂を頂く
251120091647060.jpg
2・駐車場から少し歩いて、二の鳥居(勢溜の大鳥居)から入場
251120093649709.jpg
3・下り参道を歩き、途中の右手にある祓社にもお詣り
251120093753149.jpg
4・手水舎で清めた後、四の鳥居(銅鳥居)をくぐって、拝殿で参拝
251120094247316.jpg
5・拝殿の直ぐ後ろの、ご本殿にて参拝
コチラの御祭神は、もちろん大国主大神
251120094555631.jpg
6・本殿右手から反時計回りに歩きます
 十九社に神在月には神様が来られているお宿なので、コチラにも参拝
6・ご本殿裏手の素鵞社(そがのやしろ)に参拝
こちらの御祭神は、須佐之男命
7・素鵞社の社殿の下に置いてある「箱」に、稲佐の浜で頂いてきた砂を置き
持ち帰りたい分の砂を改めて頂く
(置いた砂より、ほんの少し、少な目にがルール)
251120095237520.jpg

8・ご本殿の西側から、改めて本殿に参拝
(ご本殿が稲佐の浜の方に向いて居られるので、コチラが実は正面になります)
251120095344932.jpg
9・御守所にて、お札と御守を今回は頂いた後、神楽殿のしめ縄を見て終了
251120100359403.jpg

ささっと回ったので、これで1時間程度のお詣りでした
お詣りの参考に

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(ブログ にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form