ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2025年10月
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Category Archives

Archives

2025年09月29日

自宅改修(雨対策)

もう2週間近く前のDIYですが
2階のベランダの窓の前と
1階の縁側の上の軒先に布を貼りました
DSCF3539.jpg

2階は雨が降った際に、軒先が短いので室内に雨が入ってくる対策として
1階の縁側の上は、洗濯ものを干していると、雨がかかるので
軒先を80㎝ほど伸ばした形にしました
DSCF3538.jpg

物は日よけのシートですが
十分に雨対策に使えるコスパの良いアイテムです

いまのところ、十分に機能していますので、良いDIYが出来ました
(少し2階の眺めは悪くなりましたが、総合的にはプラスですね)

2025年09月25日

田んぼ、水抜き

近江舞子の田んぼの田植えからほぼ3カ月
稲はすくすくと生長し、穂が垂れてきました
250925114928340.jpg
そこで本日、田んぼの水を止めて、水抜きを行いました
250925113952323.jpg

自然農の田んぼが1枚
冬期湛水の田んぼが3枚
(冬期湛水の田んぼでも、初年度は稲刈り時期だけは、乾燥させて稲刈りをし易くします)
4~5時間後には、すっかり水が抜けました
(水を入れるのは時間がかかりますが、抜けるのはあっという間)
250925114908024.jpg

約1カ月かけて、根っこを乾燥させて葉を枯らし、お米を熟成させますので
稲刈りは1カ月後(10/25~11/3辺り)になると思います
また稲刈り日が決まりましたら、お知らせしますので、稲刈り体験しに来て下さい

2025年09月21日

鍵、紛失or神隠し

前回の高島での砂浴WSの際に
WSの始まる前に、浜を一人で掃除していたら
気が付いた時に、車のキーを紛失している事に気づきました
ポケットからキーに付けていた時計だけ出していたつもりが
何かのはずみで落ちてしまったようで

色々と心当たりのある場所(掃除をしたポイント)を辿ってみましたが
見つからず
WSが始まってからゆっくりと探そうと、一旦は諦めて砂浴の家に戻り
参加者を率いて、浜に戻ったら・・・
一番目立つ、私の砂浴道具を置いた横に、落ちていました
DSCF3536.jpg

何度も通って観たハズなのに
神隠しとしか言いようが無い感じ

神隠しだとしたら、神様には味方になって頂いていたという事ですので
ま、何はともあれ、見つかって良かったです

2025年09月17日

自作、浴槽手すり

介護用の浴槽に付ける手すりをDIY
8割仕上がった形がコレで
DSCF3508.jpg

より安定して手が置けるように
浴槽の内側にも手すりをつけて、2重手すりに
(スポンジを挟む事で、ズレずに安定感もUP)
DSCF3534.JPG

浴槽の外側はこんな感じでしたが
DSCF3507.jpg
風呂の中で立ち上がる際に、手前側に引く形になり、少し不安定だったのを
足を少し伸ばして(更に排水口が有る所が低くなっているので、高さ調整もして)
これで完成
DSCF3535.JPG

こういいうのは、買うと2~3万円しますが
DIYで、2~3千円で済みました
工夫次第で、やれば出来ます

2025年09月13日

琵琶湖に戻って、砂浴

今日は琵琶湖・和邇浜に戻ってきての砂浴
2週間ぶり
250913101108968.jpg
少人数は気楽で良いです
9月は和邇で1回、高島で2回、砂浴をする予定ですが
天候を見て、追加で1~2回
また10月に入ってからも臨時開催出来ればと思っています
開催情報は、XやInstagramのSNSをチェックして下さい
(開催予定日の3~5日前に、天気予報を見て、告知する予定です)

2025年09月09日

砂浴遠征から帰京

昨晩、神奈川県で開催した砂浴WSから
京都に戻ってきました
土日で葉山
250906111045619.jpg
昨日の月曜日は辻堂にて開催
(写真の中央は、江の島です)
250908101723394.jpg

往路は4時間ちょっとで着く予定が8時間かかりました
台風&線状降水帯の発生で、新幹線が4時間ストップしましたのでね
ま、貴重な体験という事で

色々と気づきや課題も見つかったので
今後に生かせればと思っています

なお、来年は実験的に、今年3日間開催だったのを
(金曜日に先ず辻堂で開催するという)
4日間開催に1日伸ばして、沢山の方に来て頂き易いようにしてみたく思っています
その開催時期は、9月の最初の週末(9/4~9/7)より
予定を空けておいて下さいね

では、今日から普通に施術対応させて頂きます
(週末の9/13和邇&9/15高島での砂浴WSへの参加もご検討下さい)

2025年09月05日

荷造り完了(施術は9/9~)

葉山&辻堂行の荷造り完了
DSCF3523.JPG
これでも昨年よりは少し軽くなりました

明日と明後日に葉山で
明々後日の月曜日に辻堂にて砂浴WSを開催してきます

月曜日の夜に京都に戻りますので
施術対応は火曜日以降となります

日中、外に出ている事が多いので、返信が遅くなると思います
(急ぎでない場合は、火曜日以降に返信させて頂きます)

という事で行ってまいります

2025年09月01日

葉山&辻堂砂浴WS、9/3が申込締め切り

8月最終日の昨日
和邇にて砂浴WSを開催しました
250831110141271.jpg

前回の和邇での砂浴は、12時までに撤収と、かなり早い展開でしたが
今回はゆったりで、通常通りで13時半過ぎの撤収となりました
琵琶湖の砂浴は9月には4回開催予定より、また良ければお越し下さい

さて、9/6-9/8まで葉山と辻堂にて開催します砂浴WSは
9/3の水曜日が最終の申込受付とさせて頂きます
IMG_2025.9.1-02.jpg

何だかんだで、残り参加枠が埋まってきました
間際でも、初参加でも、遠慮なくお申込み下さい

詳細は、特設ブログの記事を良く読んで、メールにてお申込み下さい
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/